賃貸物件のお部屋探しでは、何階の部屋にするのか気にする方は多いでしょう。
しかしながら、中部屋か角部屋かという点も、暮らしやすさに関わる大切なポイントです。
今回は、賃貸物件の中部屋に暮らすメリットとデメリットについて、角部屋との違いも含み解説します。
お部屋探しをしている方は、ぜひ参考にしてください。
賃貸物件の中部屋に暮らすメリットとは
中部屋のメリットは、まず冷暖房の効率が高い点です。
部屋に挟まれている中部屋は、外気に直接触れている壁の面積が小さいので、外の気温に影響を受けにくい特徴があります。
そのため、冷暖房効率が高く、結果的に電気代の節約にもつながるでしょう。
また、中部屋は角部屋よりも家賃が安いメリットもあります。
できる限り家賃を抑えたい方は、中部屋を選ぶのが良いでしょう。
そして、家具のレイアウトがしやすいのもメリットです。
中部屋は隣の部屋に面している壁に窓がないので、窓を塞がないように気を遣う必要がなく、背の高い家具を配置しやすいです。
さらに、外からの騒音が気になりにくいのも中部屋の魅力と言えます。
線路や道路に近い場合は、中部屋だと車・電車の走行音が気になりにくいでしょう。
▼この記事も読まれています
手取り10万円で一人暮らしは可能?平均年収や家賃の目安などをご紹介
賃貸物件の中部屋に住むデメリットとは
中部屋のデメリットは、窓の数が少ないため通気性が良くない可能性がある点です。
部屋全体の空気を循環させたいときに、窓を開けるだけでは不十分なケースが多く、その場合には換気扇や扇風機を回す必要があるかもしれません。
また、両隣に部屋があるため、部屋の前を他人が往来するのもデメリットと言えるでしょう。
防犯面で不安を抱く方や、人の足音や話し声が気になる方にとってはストレスを感じる可能性があります。
とくに隣室からの騒音に関しては、両隣に部屋がある中部屋はリスクが高いので注意が必要です。
▼この記事も読まれています
家賃が安い賃貸物件には理由がある?注意したいポイントを解説
賃貸物件における中部屋と角部屋の違い
中部屋と角部屋の違いは、部屋の広さです。
専有面積に関しては、角部屋のほうが大きいのが一般的で、中部屋と角部屋で間取りのタイプが異なるケースもあります。
物件によっては、角部屋はバルコニーが広かったり、玄関ポーチがついていたりする場合もあるでしょう。
また、同じ建物内における物件数も、大きな違いのひとつです。
賃貸物件ではほとんどが中部屋となるため、角部屋の数は必然的に少なくなります。
そのため、角部屋は稀少性が高くなり、家賃も中部屋とくらべて高い傾向にあります。
▼この記事も読まれています
ソファの選び方とは?使いやすい構造・サイズ・形について解説
まとめ
中部屋は冷暖房効率が高く、家賃が安いなどのメリットがありますが、窓が少なく通気性が悪くなりやすいといったデメリットもあります。
中部屋は角部屋にくらべて物件数が多く、家賃も割安な傾向にあるため、メリット・デメリットを踏まえたうえで検討してみてはいかがでしょう。
私たちクラスモ小阪店は、東大阪市、大阪市生野区、大阪市東成区を中心に売買物件と賃貸物件を多数取り扱っております。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
クラスモ小阪店 メディア編集部
クラスモ小阪店は、東大阪市にある不動産情報を豊富に取り扱っている不動産会社です。東大阪市完全専門で単身・学生様や子育て世代のご家族様向けの賃貸物件を紹介しています。ブログでは物件に関するコンテンツをご提供します。