築年数や間取りなど、条件によっては臭いがこもりやすく、生活の質に関わる賃貸物件も存在します。
賃貸物件の臭いが気になる場合、対策のためには臭いの原因となる場所を知っておくことが重要です。
今回は、賃貸物件の臭いの原因となる場所や、入居の前後におけるチェックポイント、臭いへの対策についてご紹介します。
賃貸物件において臭いが発生する原因
室内に染み付く臭いは生活臭などさまざまなものがありますが、嫌な臭いの原因は水回りにある場合がほとんどです。
キッチンのシンクや浴室、洗面台などの排水管や、下水管から臭いが漂っている可能性があります。
排水管にはトラップやU字型の配管など、水を溜めておいて奥からの臭いが上ってこないようにする機能が存在します。
しかし、入居直後などはその水が蒸発してしまっており、悪臭に対する蓋がない状態です。
そのため、下水管内の臭いが室内に逆流してしまい臭いの原因となります。
また、排水口周りやクローゼットなどの設備に発生したカビも悪臭の原因となる場合が多いです。
▼この記事も読まれています
手取り10万円で一人暮らしは可能?平均年収や家賃の目安などをご紹介
賃貸物件の臭いが気になる場合のチェックポイント
なるべく臭いを気にせず生活したい場合は、入居前の内見時にいくつかのチェックポイントの確認が大切です。
たとえば、窓を開けた際に風通しが良くない物件は、室内で発生した臭いがこもりやすいうえ染み付きやすくなっています。
臭いは壁紙に染み付くため、すでに壁紙が貼り替えてあるか、入居前に貼り替えてもらえるか確認すると良いでしょう。
築年数の古い物件ほどカビが発生しやすく、前に入居していた方の生活臭が残っている可能性が高いです。
悪臭が気になる場合は、新しい物件を探したほうがより満足度の高い物件を借りられます。
また、入居後の家具配置も風の流れを妨げないよう注意すると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
家賃が安い賃貸物件には理由がある?注意したいポイントを解説
賃貸物件の臭いへの対策
賃貸物件への入居後は、なるべく臭いが発生しないようこまめな清掃が必要です。
とくに、水回りの排水口などは念入りに掃除しなければなりません。
キッチンであれば食べ物のカスが、浴室や洗面台であれば皮脂汚れや髪の毛などが残っていると悪臭の原因となります。
消臭剤を置いたり、臭いが気になる場所に消臭スプレーを吹き掛けたりするなど、消臭グッズを活用するのも有効です。
また、定期的に窓を開けて室内全体の換気をおこなうなど、空気の流れをよどませないのが重要になります。
カーペットやカーテンを洗濯する、床や壁を薄めた中性洗剤で拭き取るなど、臭いが染み付きやすい物品への対策も効果があるでしょう。
▼この記事も読まれています
ソファの選び方とは?使いやすい構造・サイズ・形について解説
まとめ
賃貸物件の臭いを避けるには、入居前の確認と入居後の継続的な清掃が欠かせません。
なるべく風通しが良い物件を選び、入居前に壁紙などを新しいものに替えてもらえるか確認すると良いでしょう。
掃除の際は臭いの発生源となる水回りの徹底的な清掃をおすすめします。
私たちクラスモ小阪店は、東大阪市、大阪市生野区、大阪市東成区を中心に売買物件と賃貸物件を多数取り扱っております。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
クラスモ小阪店 メディア編集部
クラスモ小阪店は、東大阪市にある不動産情報を豊富に取り扱っている不動産会社です。東大阪市完全専門で単身・学生様や子育て世代のご家族様向けの賃貸物件を紹介しています。ブログでは物件に関するコンテンツをご提供します。