一人暮らしに憧れる学生のなかには、高校生もいるのではないでしょうか。
ここでは、高校生が寮以外での一人暮らしが可能か、一人暮らしをする場合の問題点と契約の流れを解説します。
ぜひ、一人暮らしをしたいと思っている高校生の方やわが子を一人暮らしさせたいと考えている親御様は記事をチェックしてみてください。
高校生で一人暮らしは可能?
マンションやアパートなどの賃貸物件では、決まった条件や審査があります。
それらの条件などをクリアすることで、高校生でも一人暮らしをおこなうことが可能です。
その条件には、親権者からの同意はもちろん、家賃および賃貸借契約を両親のどちらかがおこなうことや両親を保証人に付けることなどが挙げられます。
ただし、2022年4月1日以降は、民法改正により18歳以上は未成年でない扱いではないため、賃貸物件が契約できるケースもあります。
また、親の同意書は原則書面の提出であり、確認の電話が入ることが一般的です。
そのため親の署名を偽った場合は、バレる可能性が高く、ほかの人になりすまして文書や図面などの書類を偽造する有印私文書偽造罪に問われるケースがあります。
さらに公立高校に通う高校生は、一人暮らしが難しいと言えます。
その理由は、学校の入学条件にて本人と両親が同じ住所に住んでいることと定められているからです。
高校生が一人暮らしを始める場合、入居審査では親権者に安定収入があるか、高校生の生活態度に問題がないか見られます。
高校生で一人暮らしする際の問題点
高校生が一人暮らしするとなると両親は心配するものです。
そのため、親権者の同意がもらえない可能性や学校側も家賃や生活費などの工面に学力の低下などを懸念し、許可を出してくれないケースもあります。
また、犯罪などのトラブルに巻き込まれるリスクが大きいのも、懸念される理由の一つです。
高校生という限られた時間は、社会に必要なコミュニケーションや学力を養う時間のため、一人暮らしをすることでそれが低下しては将来に関わります。
そのため、高校生で一人暮らしする際には、問題点と向き合う必要があるでしょう。
高校生で一人暮らしする際の契約までの流れ
高校生で一人暮らしするためには、まず始めに親に許可をもらう必要があります。
そのあと、敷金礼金、仲介手数料などを含めた初期費用の準備をします。
ほか食費や水道光熱費、通信費、日用品、雑費、消耗品などの生活費を概算し準備しましょう。
準備ができたら、部屋探しをおこない、親からの同意書や賃貸借契約をするという流れです。
契約までのポイントとしては、毎月の出費を多めに概算し、初期費用を含めた予算計画をすることが挙げられます。
まとめ
高校生で一人暮らしすることは、決まった条件や審査をクリアする必要があります。
賃貸物件の審査では親権者の経済的財力が見られます。
また、高校生で一人暮らしする際には、さまざまな問題点と向き合う必要があるでしょう。
私たちクラスモ小阪店は、東大阪市、大阪市生野区、大阪市東成区を中心に売買物件と賃貸物件を多数取り扱っております。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
クラスモ小阪店 メディア編集部
クラスモ小阪店は、東大阪市にある不動産情報を豊富に取り扱っている不動産会社です。東大阪市完全専門で単身・学生様や子育て世代のご家族様向けの賃貸物件を紹介しています。ブログでは物件に関するコンテンツをご提供します。