部屋を探すときに重要視するのは、間取りや部屋の広さ、デザインなど人によってさまざまあるでしょう。
なかでも多くの時間を過ごすリビングの広さや形状は、じっくりと検討したいと思うものです。
そこで今回は20畳のリビングに焦点を当てて、具体的な広さやメリットとデメリットをご紹介します。
20畳のリビングの広さは坪でいうと何坪?
リビングの広さについては、20畳と記載があれば「畳20枚分」の広さになります。
ただし、畳は地域やメーカーによって1枚の大きさに差があるので、畳の種類とサイズ、何坪になるのかは次のとおりです。
中京地方で使われる「中京間」の20畳は33.12㎡で、10.02坪になります。
関東地方で使われる「江戸間」の20畳は30.98㎡で、9.37坪です。
アパートやマンションなど賃貸物件や公団住宅で使われる「団地間」の20畳は28.90㎡で、8.74坪になります。
関西・中国・四国・九州など西日本で良く使われる「京間」の20畳は36.48㎡で、11.03坪です。
何坪か知りたい場合には、対象の物件がどの地域や種類に当てはまるかを確認しましょう。
20畳の広さがあるリビングで暮らすメリット
20畳の広さがあれば、インテリアにもこだわることができるのでリビングの可能性が広がります。
たとえば、ソファ2台を置くこともできるので、大人数で利用できるのも魅力的なメリットです。
また、ホームパーティーを開催しても狭いと感じないほどの広さなので、家に人を呼んでも皆でくつろぎながら楽しむことができるでしょう。
大人が数名いても窮屈さを感じることなく食事ができ、開放感を維持することができます。
友人や親族などで集まる機会が多い方には、20畳の広さが向いているでしょう。
20畳の広さがあるリビングのデメリット
一方で20畳の広さがあるリビングでは、掃除が大変になるデメリットがあります。
広さがあるので掃除をする場所も増えてしまい、時間と手間がかかるでしょう。
また、エアコンの冷暖房効率が低下するので、冬は寒くて夏は暑いと感じる可能性があります。
効率的に20畳を暖める、冷やすことができるエアコンを導入すると費用がかかり電気代も高額になるので注意しましょう。
もうひとつのデメリットは、レイアウトが難しいところにあります。
広すぎてどこに何を置けば良いかわからなくなり、たくさん物を置きすぎて狭くなってしまうケースがあるのです。
広い空間があると好きなものを置きたくなりますが、レイアウトで失敗すると居心地の悪い窮屈な空間になるので気を付けましょう。
まとめ
20畳の広さがあるリビングは、地域や畳の種類によって坪数が異なるので、検討中の物件がどこに当てはまるのかを確認しましょう。
また、レイアウトの可能性が広がるなどのメリットがある反面、掃除が大変などのデメリットもあるので、何を優先するか考えて検討すると良いでしょう。
私たちクラスモ小阪店は、東大阪市、大阪市生野区、大阪市東成区を中心に売買物件と賃貸物件を多数取り扱っております。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
クラスモ小阪店 メディア編集部
クラスモ小阪店は、東大阪市にある不動産情報を豊富に取り扱っている不動産会社です。東大阪市完全専門で単身・学生様や子育て世代のご家族様向けの賃貸物件を紹介しています。ブログでは物件に関するコンテンツをご提供します。